リストの質へのこだわり
2014-02-02
今、弊社の売りはなんですか?と質問されたとしたら、
1.リストの質
2.原稿アドバイス
の2点だと思います。
今日はリストの質について述べさせて頂きたいと思います。
まず、リストの質ですが、他社との違いは、細かいリスト抽出になります。
まず、他社でのリストはどこから抽出しているかというと、すべてインターネット上にある公開情報から抽出となっているようです。
そして、その公開情報の出所は、iタウンページからということが多いです。
リスト数は、実質データは、200万件程度~250万件ということが多いようです。
弊社のリストについても、基本同様です。iタウンページ他、様々な媒体からシステムを回し、抽出してきます。
結果、リスト数は、おおよそ300万件程度あります。
ウェブ上から抽出の仕方もかなり工夫しておりますので、それだけでも件数は他社比較しても多いと言っていただいております。
さらに弊社は、大手リスト会社数社と提携しております。
それはなぜかというと、FAXDMを出すにおいて、他社のFAXがたくさん届いているところよりも、あまりFAXが届いていないおいしいリストがそこにはあるからです。
大手リスト会社は、ウェブ上からも抽出をしていますが、手作業で帝国データバンクや登記関連の情報などからリストを集めてきます。
実は、ネット上にFAXリストを公開していないところも多いのです。
これらのリストがまた加わり、弊社としてのトータルFAXリスト数は、約430万件程度となっているのです。
リストの質にこだわる理由
正直、FAXリストの質でいったら、ウェブから取ってきたほうが良いです。
システムですべて取ってくるため、FAX番号違いというようなミスがないのです。大手リスト会社が取ってくるデータは、手作業で入力しているため、入力ミスなどもあるようで、会社名が違うなどということもあります。
リスクをおかさないのであれば、ウェブ上だけに絞るほうが良いです。
ただ、繰り返しになりますが、同業他社が狙っていない会社を狙える。さらには、リスト会社のリストは、業種や地域だけでなく、従業員数や決算期ごとというように詳細な抽出が可能なのです。
これらがあるので、弊社としては、ウェブから抽出したリスト+リスト会社のリストを組み合わせて提供しているのです。
お分かりだと思いますが、外部リスト会社には、毎回依頼するので、その分、他社より原価もかかっております。
なお、事前に業種分類をお渡ししたり、事前にある程度のリスト情報をお見せするなど細かい抽出がができるのも、かなり弊社にとっては、かなり手間がかかりますが、弊社ならではだとおもいます。
今回は、他社との違いの1ということで、リストの質へのこだわりについて述べさせていただきました。
どこも一緒だと思っていたけど、結構こだわっているのだなということをぜひ、感じていただけたら幸いです。