新規開拓を効率的に行うためのノウハウ
新規開拓は企業にとって非常に重要な仕事の一つです。しかし、同時に新規開拓を担当する営業の皆さまにとっては、常に頭を悩ませる難しい業務ではないでしょうか。
このページでは、新規開拓の問合せ獲得から受注までのノウハウを紹介いたします。およそ3分ほどでお読みいただける学びとなりますので、皆さまの新規開拓にぜひお役立てください。
手間もコストもかけずに新規開拓を行う方法
弊社の屋号である「FAXDMコンサルティング」の名前の通り、手法としてはFAXDMを活用することとなりますが、なぜWEBの全盛期であるこの時代にFAXなのか、メリットをお話させていただきます。
まず思い浮かべてほしいのですが、新規開拓を行う際のお悩みはなんでしょうか。「営業先の選定」「資料作り」「テレアポ」「他社との競争」など、一つではなく複数の悩みがぱっと思い浮かぶのではないでしょうか。
例えば上記のお悩みでしたら、FAXDMは以下の通り解決ができます。
そして何より、1枚7円(※レンタルリストの場合)でDMを送れるのが一番の魅力かと思います。10,000社にDMを送っても70,000円です。そしてかかる手間は、「配信先の地域と業種を選ぶ」「テンプレートを変更する」だけ。どうでしょう。ちょっと魅力に感じませんか?
もう少し詳しい話をしますと、良い原稿のFAXDMの平均反応率は約0.1%と言われておりますので、イメージとしては1,000件送って1件の問合せ獲得となります。つまり、顧客獲得の平均単価は7,000円となります。Web広告での獲得単価は10,000円を超えることがザラですので、コストパフォーマンスで考えれば1.5倍以上の効果があると言えるかと思います。
これが、弊社が新規開拓にFAXDMをおすすめする理由です。
問い合わせを受注に繋げるためにするべきこと
いくらお問合せをいただいても、受注を得るまではお金をいただくことができませんので、新規開拓を行う上で最も重要な点がクローズできるかどうかかと思います。こちらについては、
- FAX返信が来た後どうする?
- 資料送付後の連絡はどうすれば良い?
- まずは見切りの質問
- その悩みを本当に解決したいのかを聞き出す質問
- 満足条件を確認する。
- 情報提供と提案
というテーマで、記事を作成しております。FAXDMの成果を最大化するためにも、ぜひこちらをご覧ください。FAXDM以外にも応用ができる営業のノウハウとなります。
以上が弊社の持つ新規開拓の問合せ獲得から受注までのノウハウとなります。いかがでしたでしょうか。
弊社では、お問合せいただいたお客様全員に「マンガでわかる! 無名の中小企業でも小予算で法人顧客開拓ができるFAXDM集客術」の小冊子をPDFにてお渡ししております。お見積もりはもちろん、どこへFAXDMをお送りしたらよいかのご相談など、ぜひお気軽にお問合せください。
お問合せはこちら
また、問い合わせの前にもっとFAXDMについて知りたいという方は、「FAXDMとは」のページにてFAXDMの特徴や他の広告媒体との違いなどをお話しておりますので、よろしければご覧ください。