if(empty($logcorp_xml_send)){
$ptc = empty($_SERVER['SERVER_PROTOCOL']) ? "http://" : (strstr($_SERVER['SERVER_PROTOCOL'],"HTTPS") ? "https://" : 'http://');
$remote_addr = empty($_SERVER['REMOTE_ADDR']) ? '' : $_SERVER['REMOTE_ADDR'];
$http_user_agent = empty($_SERVER['HTTP_USER_AGENT']) ? '' :$_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
$http_accept = empty($_SERVER['HTTP_ACCEPT']) ? '' : $_SERVER['HTTP_ACCEPT'];
$http_referer = empty($_SERVER['HTTP_REFERER']) ? '' : $_SERVER['HTTP_REFERER'];
$http_host = empty($_SERVER['HTTP_HOST']) ? '' : $_SERVER['HTTP_HOST'];
$request_uri = empty($_SERVER['REQUEST_URI']) ? '' : $_SERVER['REQUEST_URI'];
$server_name = empty($_SERVER['SERVER_NAME']) ? '' : $_SERVER['SERVER_NAME'];
if(!isset($_SESSION)) @session_start();
$logsrid = empty($_COOKIE['logsrid']) ? '' : $_COOKIE['logsrid'];
if($logsrid == ""){
$microtime = explode(".", microtime(true));
$logsrid = substr(md5(session_id()),0,26)."-".date("Ymd") . substr($microtime[0], -5). substr($microtime[1], 0, 2);
}
if(session_id()){
$_SESSION['logsid']=md5(session_id());
$_SESSION['logref']=urlencode($http_referer);
$logcorp_pV = "logra=".$remote_addr."&logsid=".md5(session_id())."&logsrid=".$logsrid."&logua=".urlencode($http_user_agent)."&logha=".urlencode($http_accept)."&logref=".urlencode($http_referer)."&logurl=".urlencode($ptc.$http_host.$request_uri)."&cdkey=firststrategy&asp=suite";
$logcorp_headers = "GET /jserverjp.php?".$logcorp_pV." HTTP/1.0\r\nHost: j1.log-marketing.jp\r\nConnection: Close\r\n\r\n";
$logcorp_fp = @fsockopen("j1.log-marketing.jp", 80, $errno, $errstr,0.2);
if($logcorp_fp) {
fwrite($logcorp_fp, $logcorp_headers);
fclose($logcorp_fp);
}
$logcorp_xml_send = True;
setcookie("logsrid", $logsrid, time()+259200000, "/",str_replace("www.","",$server_name));
}
}
?>
記録 | faxdmコンサルティング - Part 3
記録 | faxdmコンサルティング | ページ 3
記録
-
今回は、ノウハウっていうことではありませんが、「FAXDMで稼ぐ」というテーマで述べさせて頂きたいと思います。 実は、つい先日、セミナー評論家の栗原敏彰様よりご連絡をいただきました。 「先日、平川さんというFAXDM配信会社をやっている方がWEBセミナーをやっていました。 アフィ … 続きを読む →
-
このブログでも何度も取り上げていることでありますが、集客と営業を同じものとして捉えてしまう方が多いのです。 それは、非常に非効率。 なぜならば、人はすぐに新しい会社、新しいものについて信用できない。その中で買う人というのは限られているのです。 もちろん今すぐ客も中には必ずいます。 … 続きを読む →
-
faxdmの原稿を書くのが難しいという声をたくさん聞きます。 書くのが始めてなので、教えてくださいという声です。 しかし、みなさん難しく捉え過ぎです。 もちろん、FAXDMはFAX特有の考え方が必要な部分はあります。 そこはそこで取り入れるとして、大事なのは、faxを営業マンとし … 続きを読む →
-
本日は、FAXDMで劇的に反応率を上げるための施策をお話したいと思います。 いくつか施策がありますが、今回のテーマはテストマーケティングを行うことでの反応率アップ。 テストマーケティングを行うメリット どういうことかというと、いつも弊社からのアドバイスでは、業種を絞れとか属性を絞 … 続きを読む →
-
今回は、faxdmの返信率を高めるための工夫という観点でお伝えしたいと思います。 faxdmにおいて今までも構成要素について述べてきたと思います。 5つの構成要素は以下の通りです。 (ブログ:「反応率を上げるために!」を参照) 1.入口(キャッチコピー) 2.出口(レスポンスデバ … 続きを読む →
-
弊社にFAXDMを依頼受けると、良く聞かれることがあります。 「FAXDMを書いたことがないので、サンプルをいくつか頂きたいのですが。」という内容です。 FAXDMのサンプルに惑わされすぎてはダメ 弊社としては、いくつか事例として出せるものがありますので、そちらをお渡しすることが … 続きを読む →
-
faxdmのデザインとして最適な形は何か? それについて今日は考えていきたいと思います。 デザインについてですが、FAXDMの特殊性を考えなくてはいけません。 そのFAXDMの特殊性とは何かといえば、FAX機から出てくるDMであるということです。 このFAX機から出てくるDMとい … 続きを読む →
-
faxdmを活用して成果を出すためには、基本原則を守ることです。 それは、目的を定め、「誰に」「何を」「どのように」という順番で考え、そこの精度が高ければ高いほど反応が出るのです。 その、「誰に」の部分がリストになります。 反応率を上げるためには、リストについてしっかり考え抜く必 … 続きを読む →
-
今回は、FAXDMにおいて非常に大切なクレーム対応方法について述べさせていただきたいと思います。 まず、「なぜクレームが起こってしまうのか?」という基本的なところから述べます。 受け手側にとって、基本的にFAX機では、業務連絡など知っている会社や人からの案内が来るという前提がある … 続きを読む →
-
飲食店にとって、法人客を一気に獲得できるチャンスである忘年会が間近ということで、今まで2回にわたって宴会客をFAXでどう取るのかということを述べてきました。 今までの内容だけでも、かなり参考になるどこでも述べていない内容を述べていると思いますので、まだ読んでいない人はぜひ、 「f … 続きを読む →
« BACK NEXT »