faxdmテンプレートの活用
公開日:2013-07-19 / 最終更新日:2022-01-25
テンプレートとは、定型のデータやファイル・原稿の雛型など既に用意されたものです。
ちなみに、FAXDMコンサルティングでは、各種シーン無料で27種類のテンプレートを提供しております。
とても便利なもので現在は、パソコン関係などさまざまなソフトにテンプレートが内蔵されています。
FAXDMでも既存のテンプレートに少し手を加えて原稿を作られる方もいるでしょう。
はがき作成ソフトなどに内蔵されたテンプレートは日にちや名前を追加したり変更したりするだけで可愛らしいものが出来上がります。
そのほか、グラフやデータなどのテンプレートも項目を変更するだけで自分に使いやすものが出来ます。
このように、テンプレートは基本の文書やデータを部分的に修正することができ1から作らないといけないという手間を省ける優れものです。
テンプレートに頼らず、FAXDM原稿を作っていますか
FAXDMは、送られた側が、手に取った時にパッと目につき読みたくなるような原稿であることが大切です。
送る企業は目を通したくなる原稿を作りたいと思われるはずです。
テンプレート原稿は、多少手を加えるだけで自社商品を紹介できるFAXDM原稿になるでしょう。
しかし、それでは商品の紹介が出来てもその後、購入してもらえるまではつながらないことが多いと思われます。
決して、テンプレートを使用して作った原稿を否定しているわけではありませんが、せっかくFAXDMというプロモーションツールをお選びいただいたのであればより高い効果が得られるような独自の原稿を作っていただきたいと思っているのです。
テンプレートに手を加えた原稿は見栄えは良いかもしれませんが、それが相手の興味を引き返信したくなるような購入したくなるような原稿となっているとは限りません。
テンプレートに頼った原稿ではなく、御社の商品の強みを引き出せる独自の原稿ができるよう当社のFAXDMコンサルタントが作成から添削まで自信を持ってお手伝いさせていただきます。