【無料DL付】小冊子作成を簡単にするツボとコツ
公開日:2017-10-13 / 最終更新日:2022-01-05
ファーストストラテジー(FAXDMコンサルティング)の村田です。
最近、ビジネス書の読書量を増やしています。
私どもは、月の原稿アドバイスだけでも、200件近く。
仮説→検証により、ノウハウは日々蓄積されており、
「ファーストストラテジーのFAXDMのノウハウは
日本一の蓄積」であることは間違いないと思います。
しかし、狭い視野に
陥ると、スキルは伸びません。
・各業界についての深い知識や洞察力
・セールスライティングに関するスキル
・原稿の各「部品」の蓄積
・最新のマーケティング情報源の調査
あらゆる角度で学びを得る必要があります。
マーケティングノウハウは、
王道となる不変なものと、
トレンドという時代によって変わっていくものが
ありますが、、、
マイクロコピーの重要性
最近、弊社の代表から口すっぱく言われているのが、
「マイクロコピー」の重要性です。
こちらは、不変なものでありながら、変化していくものでもあり、
こんな本を読んでみました。
マイクロコピーとはその名の通り
「小さなコピーライティング」
たとえば、
「ホームページにおける
ボタンの色を変えただけで、クリックしてもらいやすくなり、
2倍以上に反応率が上がる」
とか
「補足説明を一言加えただけで、成約率が3倍に上がった」
というように、
ほんの小さな変更だけで、
売上って簡単に上がる
そんなことがこの本には書かれています。
これ、FAXでも一緒ですよね。
最近でも、
FAX返信欄のところの
「サンプル請求はこちら」
という表現を
「無料サンプル請求(限定10社様)はこちら」
と修正していただくようにアドバイスしたところ、
反応率が3倍以上になったというお声を頂きました。
これこそFAXDMの「マイクロコピー」。
弊社としても、FAXDM版マイクロコピーを
このメルマガを使って多数提供できたら
と思います。
コピー全体を直さなくても、
たった2,3か所改善するだけで、
驚くべき効果がでることもあります。
さて、小冊子の書き方を
述べてきましたが、今回で最終回です。
今まで
小冊子の書き方の神髄とともに、
重要なシートをお渡ししました。
すでにご記入いただけましたか?
↓↓↓↓↓↓
今回は前回からの続きとして
小冊子メルマガの最終回。
「【無料DL付】小冊子作成を
簡単にするツボとコツ」
というテーマで送らせていただきます。
デアゴ〇ティーニ形式の特典プレゼントは
今回もついております。
小冊子編の3部作は、ぜひ、印刷して
ファイリングして使っていただくと、
売上に貢献してくれる武器になることでしょう。
忘れないうちに
今回の内容もダウンロードしてくださいね。
↓↓↓↓↓↓
小冊子を書く前にやるべきこと
これまでの2回のメルマガで
小冊子が今後のマーケティング戦略で
非常に重要だということや、
小冊子の具体的な書き方についても
お伝えし、
「なるほど!」
とご理解いただけたのではないでしょうか。
しかし、30~40ページもの内容を書き始めようと思うと、
書き方がわかっていても、ペンが重い・・・・
なんて方、当然いらっしゃいますよね。
私も、今までで何度も小冊子を書いていますが、
そのたびに
「書けるのかな。ほんと。」
と思いつつ、書き始めています。
しかし、今からお伝えする段取りで
書き進めれば、
途中でスイッチが入り、高速スピードで
小冊子を書き上げることができているのです。
そのポイントを一言で言うと、
「焦って1から書かず、
小冊子の設計図を先に書く。」
です。
いくら複雑な迷路であっても、
正確な地図があれば、迷いませんよね。
それと同じで、小冊子を書く時にも、
先に地図を書き、GOAL地点までの道筋が見えてから、
本格的に書き始めてみたら良いのです。
前回、小冊子の章立て例を示したのを覚えていらっしゃいますか?
■タイトル
■はじめに オープニング文章を記述
■第一章 問題点を明確にする。(Problem)
■第二章 問題点の不安や恐れに焦点をあてる(Asitation)
■第三章 自己紹介と信頼性を伝える。
■第四章 問題点の解決策の提示(Solutiion)
■第五章 行動を促す(Action)
■おわりに Q&A
■プロフィール
ワードやパワーポイントを開いて、
一ページ目から書き始める
のその前に、
この章立てに
簡単にこんなことを書こうという
文章を数行だけ書いてみましょう。
設計図は5分あれば書ける
では、
弊社が小冊子を書くとしたら・・ということで、
即興で書いてみます。
→ここは最初は方向性だけ決めます。
コストを3分の1に削減しつつ、
売上を100万円アップさせるFAXDM攻略法
■はじめに オープニング文章を記述
最近、オンライン上でのマーケティングが盛んだ。
オンライン上の競争は激化しており、集客コストはうなぎのぼり。
しかし、ウェブ上より圧倒的に安いコストでウェブ上よりも
何倍も見込み客を獲得できるメディアがある。
それがFAXDMです。
■第一章 問題点を明確にする。(Problem)
この小冊子を読まれる方は、すでに
FAXDMを実践している、もしくは実践しようと
思われている方が多いのではないでしょうか。
しかし、FAXDMを実際に出してみても、
えっ。こんなに反応が出ないの・・・。
と思った以上に反応が出ずに、
ただFAX配信にお金を投資したというだけで、
効果あるFAXDMの利用ができていない人が
多いようです。
■第二章 問題点の不安や恐れに焦点をあてる(Asitation)
FAXDMで「結果」を出す方法を知らないために、
今回は反応率が上がるはず!と思ってFAXを出しても、
来るのは配信停止依頼ばかり・・・。
何日も何日もFAXDMの表現を考え、行けると思っても
惨敗・・・・。
そして、FAXDMというツールを使うことを諦めてしまう
なんていう方も多いようです。
それは、1つのプッシュ型の有効なメディアを使わない
という選択肢を取ることであり、
マーケティング戦略上、非常に痛手となるのではないでしょうか。
■第三章 自己紹介と信頼性を伝える。
弊社のFAXDMにかける想い。
年間2000近く(日本一)の原稿アドバイスを無料でしている。
そこから、積みあがったノウハウと実績
■第四章 問題点の解決策の提示(Solutiion)
この手順でFAXDM戦略を立て、原稿を作れば、成果が出る。
という順序を具体的に記載
■第五章 行動を促す(Action)
まずは、一度この小冊子で書かれている手順通りにそのまま実行してみてください。
今までFAXDMを出したことがある方は、突然の反応率の変化に驚くことでしょう。
■おわりに Q&A
こんな時どうする?の疑問を10点ほど上げる。
■プロフィール
FAX実績を中心に記載。
時間を計ってみましたが、ここまでの所要時間は5分です。
ストーリーの流れがこれで出来上がりますので、
あとはそこを日々、肉付けしていくだけで小冊子は出来上がります。
できるだけ具体例を入れていくと、
わかりやすい小冊子ができあがりますので、
意識して入れるようにしてください。
ちなみに、このストーリー
粗削りですが、ちょっと引き込まれませんか?
このメルマガのために即興で作ったものですが、
順番通りにルールに従って記載しただけで
読みたくなる文章って書けるんです。
^^^^^^^^
あ、なんか私にも書けそうだ!
と思っていただけたら嬉しいです。
小冊子作成の3つのポイント
なお、
それ以外のポイントを3つだけお伝えします。
●商品の売り込みはNG
小冊子は当然ですが、売り込みをするための
ものではなく、情報提供ツールです。
売り込みをすると安っぽくなってしまうため、
注意しましょう。
●読みやすさを意識
行間を作り、時にイラストや写真を入れるなどをして
読み疲れに注意しましょう。
●小学校5年生の子でもわかるように
専門用語を使うと、やはり読んでいて疲れます。
わかりやすい文章を書くコツは、小学校5年生の子に
話しかけるように書くことです。
「わかりやすさ」
を徹底しましょう。
まとめ
これにて、3週にわたってお伝えした
小冊子作成方法の講義は終了です。
皆さんもなんとなく作れそうと
感じていただけたと思います。
ただ、最初の一歩目が重要です。
ぜひ、ちょっとだけでもペンを
「今日」動かしてみてください。
ちょっと動かしてみたら、思った以上にペンが進み、
小冊子を書くことが楽しくなってくるでしょう。
レッツトライ♪
- マーケティング効果を上げる
- 会社概要-ファーストストラテジー
- よくあるご質問
- 原稿作成方法とは?
- サービス利用規約
- 用語集(FAXDM)
- 原稿作成(反応率アップ重視)
- 電話/FAX一次受付代行サービス(クレーム受付含む)
- リスト購入
- 特定商取引法の改定にあたってのお願いと注意点
- サイトマップ
- 緊急連絡フォーム
- 法人リスト パッケージ販売一覧
- 無駄な宛先0を限界まで追求した法人開拓リスト
- 料金体系
- 取引情報登録フォーム
- 送付状のススメ
- FAXDMとは?
- 新規開拓を効率的に行うためのノウハウ
- 営業効率を最大化したダイレクトメール発送
- テレアポサービス|ストーリーライティングでアポイント獲得!
- ファーストストラテジーのスタッフ紹介
- FAXDMを送る際の配信停止受付に関しまして
- Cookieの利用について
- 最短たったの1時間でできるFAX原稿作成講座
- ピンポイント収集が可能な法人リスト
- 病院・診療所リスト[2024年10月版]
- 歯科リスト[2024年11月度版]
- 個人情報保護方針
-
2024-07-26
本社移転に伴う電話受付に関するお知らせ -
2023-11-28
年末年始休業のお知らせ
-
2024-12-04
相手の心をつかむ業界特化型メールDM文例集