faxdmの書き方のポイント
公開日:2013-07-19 / 最終更新日:2022-01-25
FAXDMを送る際に、最も重要になるのがどのような原稿を送るかということです。
FAXというのは白黒で送られてくるため手に取って目にふれたときの第一印象が大切になってきます。
最後まで目を通してみたくなるような原稿になっているか、原稿の書き方でFAXDMを受け取った側の反応も変わってくるでしょう。
原稿の書き方が間違っているとせっかく送るFAXDMも高い効果が得られないと思われます。
どのような書き方が望ましいでしょうか。
「これを買ってください!これはいいですよ!おすすめです!損はさせません!」
などと、ただやみくもに商品を紹介するようなFAXが送られてきて、買いたいと思うでしょうか。
FAXDMの原稿の書き方にはさまざまなやり方がありますが、重要なポイントは押し売りすることではなく、商品の強みを伝えることではないでしょうか。
FAXDMで商品の強みを伝えないと、欲しいと思われない
そのためにもまず、自分が自社商品の強みを知ることが大切になってきます。
「なぜ、この商品をすすめたいか」
「この商品を買うとどのような利点があるか」
「他社商品とどのような点で違うのか」など、自社商品独自の強みを知ることから始めてみましょう。
自社商品の強みを知ることは、FAXDMの原稿を作る際の最大の武器となるでしょう。
自社商品の強みを引き出すような原稿の書き方をすることで、目を通してもらえる原稿が出来上がるのだと思います。
自社の商品の強みが分かってもそれをどのような書き方で原稿を作ったらよいか迷われると思います。
当社のFAXDMコンサルタントは独自のノウハウを持っています。
お客様の目にとまり返信したくなるような、購入したくなるような原稿の書き方をアドバイスします。
FAXDM原稿の書き方で着眼率・反応率が変わってきます。
より高い効果を得られるような原稿を作っていきましょう。
当社のFAXDMコンサルタントが売りたい商品、売りたい相手などに合わせた原稿の書き方をアドバイスしていきます。