勝手に商品が売れていく秘密とは?
公開日:2016-11-04 / 最終更新日:2022-06-09
今回は「勝手に商品が売れていく」、その大前提の柱の部分をお伝えします。
この大前提の柱ができあがれば、簡単に商品(サービス)は売れていきますので、楽しみに読んでくださいね。
では、商品が勝手に売れていく仕組みの大前提とは何か?
それは、『商品(サービス)にとことん惚れよ!』です。
「なんだよ。セールスマンの哲学みたいなことを語りやがって」と思う方もいるかもしれませんね。
以前にも述べましたが、セールスレターとは『セールスマンシップ・オン・ザ・ペーパー』の略。セールスマンとしての考え方抜きでは、商品が売れ続けるなんてことはまずありません。なぜなら、商品やサービスが売れるには、お客様に買う理由を伝えきることが当然必要だからです。
「いやあ、競合のほうが良い商品を作っているんですよねぇ……」
「まあ、この商品がなくても何も問題ないとは思いますけどね……」
このように思っている営業マンが、お客様に買う理由を伝えきることができるわけがありません。
あなたは商品に惚れ込んでいますか?
では、この「商品(サービス)に惚れる」「商品やサービスに惚れこむ」とはどういうことなのでしょうか。
- そもそもこの商品はお客様のどんな悩みを解決できるんだっけ?
- そのお客様の悩みって他の手段では解決できないの?
- なんで、他社のサービスではなく、この商品のほうが良いのでしょう?
- この商品を買わないと損すると言えますか?それはなんででしょう?
- この商品を買うと、ズバリどんな良いことがあると言える?
たとえばですが、このぐらいは情熱的に語れるはずです。
しかし、ただなんとなく売りたいという時は、答えることなんてできません。
「うちの商品、すっごく良いのは間違いないんです。でも、売れないのです。なんででしょう?」
こんな質問を受けることがありますが、これらを何となくでしか答えていません。これでは、売れなくて当然なのです。
最高のマーケティングは商品
惚れこめる商品でないのにも関わらず、ただマーケティングに頼ってビジネスをすると、一度は売れても二度は売れません。大事なのは『信用』なのです。
また、自分の商品(サービス)に惚れこむからこそ、「もっとこうしたら良い商品になる」ということも見えてきますよね。
今日は、セールスにおいて、一番大事な部分のお話をさせていただきましたが、売れる仕組みをつくる大前提として、とても大切な思考です。
ぜひ、もう一度見直してみてくださいね。















- マーケティング効果を上げる
- 会社概要-ファーストストラテジー
- よくあるご質問
- 原稿作成方法とは?
- サービス利用規約
- 用語集(FAXDM)
- 原稿作成(反応率アップ重視)
- 電話/FAX一次受付代行サービス(クレーム受付含む)
- リスト購入
- 特定商取引法の改定にあたってのお願いと注意点
- サイトマップ
- 緊急連絡フォーム
- 法人リスト パッケージ販売一覧
- 無駄な宛先0を限界まで追求した法人開拓リスト
- 料金体系
- 取引情報登録フォーム
- 送付状のススメ
- FAXDMとは?
- 新規開拓を効率的に行うためのノウハウ
- 営業効率を最大化したダイレクトメール発送
- テレアポサービス|ストーリーライティングでアポイント獲得!
- ファーストストラテジーのスタッフ紹介
- FAXDMを送る際の配信停止受付に関しまして
- Cookieの利用について
- ピンポイント収集が可能な法人リスト
- 歯科リスト[2023年3月度版]
- 個人情報保護方針


-
2023-05-31
Gmail×Youtubeでメール開封率を高める事例
