クレーム対応について
公開日:2013-07-19 / 最終更新日:2022-01-25
企業が何かを提供すると必ずと言っていいほど発生するのがクレームです。
FAXDMにも少なからずクレームはあります。
しっかりとしたクレーム対策をすることでFAXDMに対するクレームも確実に減らせると思います。
そこで、弊社としましてもクレーム代行のサービスを行っております。
電話・FAX受信両方とも可能です。
こちらについては、業界初のサービスでして、格安で承ってますのでぜひお問い合わせください。
クレームFAX受信代行はオプションサービスとなっており、2000円で承ります。
クレームを恐れる必要はありません
さて、クレームと聞くと、「苦情」というイメージで何か嫌な印象ですよね。
現にクレームが来て喜ぶ人はいないと思います。
しかし、クレームを恐れることはありません。
こちら側からのFAXDMに対するクレームがどのような内容でどのようなことを要求されているのかを把握することが大切です。
適切にクレーム処理をすること、迅速にクレーム処理をすること、真摯にクレーム処理をすることがクレームを減らす一番の近道です。
クレームは、クレームを受けることが問題ではなくそのクレームに対する対応を怠ることで二次、三次のクレームが発生することが問題だと思います。
FAXDMに対するクレームも同様です。
クレームを受けてそれに適切な対応ができず次の機会にまた同じミスを犯してしまうということがないように最善の対策を行いましょう。
クレームを言ってくれることはありがたいことなのかも知れません。
こちらの不備や不手際を教えてくださっていると思うとそれに対して対応ができます。
クレームを受け止め、会社の信頼度を上げる
クレームを言ってもらえずにいると原因も分からず対応もできません。
クレームを真摯に受け止め、適切に対応することで企業の信頼度も向上すると思います。
FAXDMに対するクレームをありがたく受け止めることが大切です。
また、プロモーションとしてFAXDMを行うことを会社内の人たちに周知させておくことも忘れてはいけません。
クレームの電話が来た時に、電話を受けたものがFAXDMを行ったことすら知らず不適切な対応を取ってしまったり、担当者が分からず電話をたらい回しにしたりで二重クレームとなりかねません。
当社では、適切なクレーム対応についてもアドバイスしておりますのでご安心してご利用ください。