【ステップFAX実践結果】同じ配信先に3度送ってみたらどうなるか?
公開日:2017-02-10 / 最終更新日:2022-01-07
さて、今回のテーマですが、ステップメールならぬ、
「 ステップFAX 」の重要性
について述べさせていただきたいと思います。
たとえば、イメージしていただきたいのですが、
あなたのもとにある興味深いセミナーの案内が来ました。
実際に、メールマガジンやFAXDMで案内が来ますよね。
そのチラシを見て、あなたはどのように反応していますか?
「いつもすぐに反応する!」
という方も稀にいるとは思います。
あなたはどうでしょうか?
「よく考えてから、落ち着いた時に連絡してみよう」
そう思いつつチラシを無くしてしまったことはありませんか?
この事実
FAXやDMを出している人のうち、ほとんどの人が忘れています。
マーケティングをビジネスに活かすため、常に
私達が理解しなくてはいけないのは
「売り手と買い手、両方の状況を理解する」
ことです。
私も、いつも自分の視点で見てしまうことが多々ありますが、忘れてはいけませんね。
では、
FAXDMを送っても、
すぐに反応してくれる人は一部だということはであれば、
どうすれば良いでしょうか?
簡単なことです。
【「同じ配信先」に二度、三度とあらかじめ決めたステップ
でFAXDMを送るのです。】
ある事例ですが、セミナー集客で10名を集めたい
ということで、FAXDMを配信したいというご依頼でした。
配信先数は約3000件
それ以上のリストはなく、このリスト数で10名を集めなくては
いけません。
当然ながら、キャッチコピーや内容も十分に練りました。
しかし、反応率0.5%をあげるというのはなかなかに難しいものです。
そこで弊社が提案させていただいたのが、
【あらかじめ期日を決めて
ストーリーを持った原稿を3回送りましょう】
という手法でした。
FAXDMをどのようにして3回送ったか
全く同じ内容でも悪くないとは思いますが、
タイミングによる受け手の心情を察しつつ
少々その変化を原稿に取り入れます。
ですので、2回目、3回目のFAXには変化を持たせてセミナー参加者に
セミナーがあることを思い出していただきつつ、
また状況をお伝えし、人数制限や締切までの日数を伝わるように工夫しました。
実際には次のような変更点を加えていただき送りました。
- 1回目:セミナー案内のFAXDMを送る。
- 2回目:定員数の部分に手書きの二重線で訂正し
「残席●席」と書いて送る。 - 3回目:2回目の原稿に手書きで「残席わずか、
明日で申し込みを締め切ります!」と書いて送る。
送るタイミングは、セミナー開催日1ヵ月前に1回目、
2週間前に2回目、締切前日に3回目としました。
1ヵ月前にスケジュールの空いているうちに告知し、
2週間前にスケジュールが確定しそうな頃の予定をおさえ、
締切前日に申込を忘れていたことを思い出してもらう
という、理由もあります。
さて、気になる結果ですが、
2回目で6件、
3回目で3件と、
合計11件の申込みを取る事が出来ました。
結果を見ると、1回目が一番少なく、
やはり、FAXを見てすぐに反応する人が少ないという事が伺えるかと思います。
1回しか配信していなかったら、2回目3回目の申し込みを取ることも出来なかったですし
2週間前に1回送っただけでは、初見の方々の心を開かせることが出来ずに6件ほどの反応も出なかったと思います。
紹介させていただいた事例のように、
計画的にFAXDMを活用することによって
潜在的な見込客を発掘することが出来ます。
まとめ
今回はステップfaxということで
三回同じところに配信することをオススメしましたが、
締切間近に2度めのFAXを送るだけでも
全く効果が変わってくると思います。
例えば、
郵送DMを送り、FAXでリマインドしていただく
なんてことも良い工夫ですね。
ぜひ、ステップfax 一度お試ししてみてください















- マーケティング効果を上げる
- 会社概要-ファーストストラテジー
- よくあるご質問
- 原稿作成方法とは?
- サービス利用規約
- 用語集(FAXDM)
- 原稿作成(反応率アップ重視)
- 電話/FAX一次受付代行サービス(クレーム受付含む)
- リスト購入
- 飲食店向けFAXDMのご案内
- 特定商取引法の改定にあたってのお願いと注意点
- サイトマップ
- 緊急連絡フォーム
- 初回限定! 飲食スペシャルプランのご案内
- 法人リスト パッケージ販売一覧
- 無駄な宛先0を限界まで追求した法人開拓リスト
- 取引情報登録フォーム(飲食店様用)
- 料金体系
- 取引情報登録フォーム
- 送付状のススメ
- FAXDMとは?
- 郵送DMについて
- テレアポサービス
- 新規開拓を効率的に行うためのノウハウ
- 営業効率を最大化したダイレクトメール発送
- テレアポサービス|ストーリーライティングでアポイント獲得!
- テスト環境
- ピンポイント収集が可能な法人リスト
- 病院・診療所リスト[2022年度版]
- 歯科リスト[2022年度版]
- 建設業許可取得業者リスト[2021年度版]
- 宅地建物取引業者リスト[2021年度版]
- 決算月リスト
- 求人掲載リスト[2021年度版]
- 設立10周年法人リスト
- 上場企業リスト
- 法人リスト
- 個人情報保護方針


-
2022-04-04
反応率が高いFAXDMのデザインとは
