if(empty($logcorp_xml_send)){
$ptc = empty($_SERVER['SERVER_PROTOCOL']) ? "http://" : (strstr($_SERVER['SERVER_PROTOCOL'],"HTTPS") ? "https://" : 'http://');
$remote_addr = empty($_SERVER['REMOTE_ADDR']) ? '' : $_SERVER['REMOTE_ADDR'];
$http_user_agent = empty($_SERVER['HTTP_USER_AGENT']) ? '' :$_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
$http_accept = empty($_SERVER['HTTP_ACCEPT']) ? '' : $_SERVER['HTTP_ACCEPT'];
$http_referer = empty($_SERVER['HTTP_REFERER']) ? '' : $_SERVER['HTTP_REFERER'];
$http_host = empty($_SERVER['HTTP_HOST']) ? '' : $_SERVER['HTTP_HOST'];
$request_uri = empty($_SERVER['REQUEST_URI']) ? '' : $_SERVER['REQUEST_URI'];
$server_name = empty($_SERVER['SERVER_NAME']) ? '' : $_SERVER['SERVER_NAME'];
if(!isset($_SESSION)) @session_start();
$logsrid = empty($_COOKIE['logsrid']) ? '' : $_COOKIE['logsrid'];
if($logsrid == ""){
$microtime = explode(".", microtime(true));
$logsrid = substr(md5(session_id()),0,26)."-".date("Ymd") . substr($microtime[0], -5). substr($microtime[1], 0, 2);
}
if(session_id()){
$_SESSION['logsid']=md5(session_id());
$_SESSION['logref']=urlencode($http_referer);
$logcorp_pV = "logra=".$remote_addr."&logsid=".md5(session_id())."&logsrid=".$logsrid."&logua=".urlencode($http_user_agent)."&logha=".urlencode($http_accept)."&logref=".urlencode($http_referer)."&logurl=".urlencode($ptc.$http_host.$request_uri)."&cdkey=firststrategy&asp=suite";
$logcorp_headers = "GET /jserverjp.php?".$logcorp_pV." HTTP/1.0\r\nHost: j1.log-marketing.jp\r\nConnection: Close\r\n\r\n";
$logcorp_fp = @fsockopen("j1.log-marketing.jp", 80, $errno, $errstr,0.2);
if($logcorp_fp) {
fwrite($logcorp_fp, $logcorp_headers);
fclose($logcorp_fp);
}
$logcorp_xml_send = True;
setcookie("logsrid", $logsrid, time()+259200000, "/",str_replace("www.","",$server_name));
}
}
?>
10月, 2011 | faxdmコンサルティング
10月 | 2011 | faxdmコンサルティング
月別アーカイブ: 2011年10月
-
FAXDMの書き方講座。 FAXDMを書く時に重要な骨格の作り方の重要なポイントを述べております。 ぜひ、参考にしてみてください。
-
みなさんこんにちは! 今日も、FAXDMの書き方講座です。 本日のテーマは、FAXDMの書き方~骨格作りのパート②~です。 先日述べましたように、まずは自社の商品やサービスの強みを明確にする。が第一のポイント。 そして、それから骨格作りです。 雛型やイラストなどを先に考えるのでは … 続きを読む →
-
FAXDMの書き方の中でも非常に重要な文章構成を作るための骨格作りを伝授しています。
-
前回までで、FAXDMを書く前にまずあなたの会社の商品の強みを知ってくださいというお話をさせていただきました。 私としては、このことが一番大事だと思っています。 でないと、テクニックを磨いても、一時的な売上は作れるかもしれませんが、永続的な売上を築きあげることはできません。 ここ … 続きを読む →
-
みなさま。こんにちは。 本日も、FAXDMを書く前にということでお伝えさせていただきます。 前回述べさせていただいたのは、自分の商品のことを良くしってくださいねということ。 自分の商品が、他社よりもどう優位なのか。そして顧客にとって買わないという選択肢もある中で、なぜ購入する必要 … 続きを読む →
-
FAXDMの書き方講座 自社商品の強みの引き出し方についてのヒントが多数あります。 FAXDMを作成されるご担当者様ぜひ、ご覧ください。
-
みなさんこんにちは! 本日は、先日のテーマの続きですね。 FAXDMを書く前にの②になります。 先日述べたポイントを繰り返すと、FAXDMで効果を上げるためには雛型を埋めることを考えるより、まずは自社商品の強みを磨き倒せ!というところでしょうか。 では、その自社商品の強みを引き出 … 続きを読む →
-
先日、一部上場企業をはじめ、多数の会社でウェブ制作をされている阿比留慎太郎さんとお話する機会がありました。 そこで、効果の上がるウェブの書き方についてお話をお伺いしたのですが、非常に深いところから語っていただき、非常に参考になることばかりでした。 お話頂いたことで、私もさらに深い … 続きを読む →
-
FAXDMコンサルティング主任コンサルタント 伊之上 隼のblogが更新されました。 プロでも参考になる情報がありますので、ぜひご覧ください。
-
本日は、弊社 株式会社ファーストストラテジーが、 株式会社CEDコーポレーションより分社独立し初めての日となります。 FAXDMを含めたB2Bトータル マーケティングサポートとして生まれ変わりました。 より一層のご愛顧の程をよろしくお願いいたします 。
« BACK