Googleアナリティクスでみると海外のIPからのアクセスが多いようなのですが?
こちらの原因は、ブラウザがGoogleChromeでアクセスしていることが多い場合に発生します。
Google社はGoogleChromeのデータを圧縮送信する際に(Android端末は)海外のプロキシIP経由でGoogleアナリティクスが情報を認識しているためです。
もしくは、携帯電話でアクセスされた場合(メールを携帯電話の電波で受信して閲覧している場合)に位置情報をオフにすると、それが海外IPと認識されることがあるようです。
もし「海外からのアクセスがあるのは何故?」とご不安な場合、クリック社リストのデータ(有料版)ならクリック元のIPアドレスも取得できるため、そのIPアドレスをWhois検索すれば日本からのアクセスであることがご理解頂けると思います。
※送信ログも詳細が専用管理画面から取得できるため、ご安心いただけます。
弊社サービスなら徹底的な見える化で安心してデータをご活用いただけます。